SSブログ
お役立ち情報 ブログトップ
前の10件 | -

アンダーヘアを柔らかくする方法 [お役立ち情報]

アンダーヘアを柔らかくする方法・・・。

今更ながら、気になりました。

今までアンダーヘアのお手入れなどしたことがなかったので、現代の女子が当たり前のようにしているなんて知るよしもない・・・。

でも今からはじめるには・・・
安全な方法は・・・

参考にしたサイトがコチラ↓
アンダーヘア ふわふわ
この方法なら、安全だし、今からはじめるにも簡単です・・・。


それにしても、アンダーヘアのゴワゴワを柔らかく出来るなんて、もっと早く知りたかったわ・・・。(^_^;)
nice!(0) 
共通テーマ:美容

しそパック!とても簡単! [お役立ち情報]

この時期、ベランダにたくさんのシソができます(*^_^*)
そこで、おすすめ天然しそパックの紹介です!

しそパックの作り方

【材料】

しそ:4~5枚

ヨーグルト:大2

【作り方】

①しそは、ミルで細かくするか、なければすりつぶす。

②1のしそに、ヨーグルトを加えてよく混ぜる。

・・・で、完成!\(^o^)/

※顔に直接つけるので、天然のものを使ってください。

しそパックの効果・効能

・しそ

しその香りはαーリノレン酸という必須脂肪酸を含むしそ油の精油成分、
ペリルアルデヒドによるもの。

ペリルアルデヒドには強い防腐作用があり、
ニキビや余分な皮脂の分泌を強力に抑えます。

・ヨーグルト

ヨーグルトに含まれてるカゼインは保湿力に優れ、
お肌をふっくら柔軟にしてくれます。

栄養価が高く、たんぱく質、ビタミンB群は
なんと牛乳の4倍!

ヨーグルトは皮膚細胞の活性化や美白・しわ改善・
ニキビ抑制・免疫低下抑制・肌荒れ改善など、
保湿・抗炎症・美白などの作用があります。


作り方も簡単だから、いつでも出来たてのパックが楽しめます!
たくさんシソができるので、美肌に役立ちます~!

nice!(0) 
共通テーマ:美容

豆乳ローションでムダ毛が消える? [お役立ち情報]

女性の大敵「ムダ毛」。
カミソリや毛抜き、脱毛クリームで努力を重ねても、
肌が荒れてしまったり、毛が太くなるなど、苦労はつきません。( ;∀;)

おまけに伸びるのが早いときたら・・・本当にイヤになりますよね。

家庭でできる安全なもの・・・そこで役立つのが豆乳ローションです。
豆乳に含まれる成分「大豆イソフラボン」の働きにより、ムダ毛の成長を遅らせたり、
ムダ毛を生えにくくすることが可能になったのです。

豆乳ローションによるムダ毛抑制効果を発見し、その作り方を考案されたのは
医師で、埼玉医学大学名誉教授の髙濱素秀先生です。

では、その豆乳ローションの効果からご説明しますね。(*^_^*)


豆乳ローション6つの効果

1.ムダ毛の成長を遅くする

大豆イソフラボンが毛を太く長くする細胞の「毛母細胞」の働きを抑制することで、
ムダ毛の成長を遅らせます。

2.ムダ毛を細くし、抜けやすくする

大豆イソフラボンが、毛に栄養を送る働きをしている根っこの部分
「毛乳頭」の細胞の活性を抑制することで、毛の直径を細くし、
抜けやすくしてくれます。

3.ムダ毛の色を薄くする

毛母細胞に混ざって存在する、毛を黒くする細胞「毛包メラノサイト」の働きを、
大豆イソフラボンが抑制することで、ムダ毛の色を薄く目立たなくしてクレます。

4.ムダ毛を生えなくさせる

毛母細胞の力を大豆イソフラボンが弱めるために、ムダ毛を剃った後の毛が
生えにくくなります。

5.透明感のある白い肌に

豆乳ローションに含まれるレモンのビタミンCが、
シミのもとであるメラニン色素を分解し、また肌の新陳代謝を促進するとこで、
美肌効果も期待できます。

豆乳に含まれる大豆サポニンは、皮膚の汚れや毛穴の汚れを洗浄する作用があります。
ムダ毛処理で荒れた毛穴や毛穴の周囲をキレイにするからこそ、
大豆イソフラボンなどの有効成分を「毛乳頭」まで
浸透させることができるのです。

6.潤いのあるみずみずしい肌に

大豆サポニンや大豆レシチンが優れた保湿作用で肌に潤いを与えます。
また、大豆の油脂成分が皮膚に浸透し、肌の表面を覆うことで、
しっとりとスベスベな肌になります。

10376-1.jpg

豆乳ローションの作り方

【道具】

小鍋
コットンタオル
キッチンペーパー
ステンレスザル
ボウル
大さじ
レモン絞り器
温度計
※温度計はあると便利

【材料】

成分無調整の豆乳:500ml
※必ず大豆固形分10%以上のもの
レモン:2個(約60ml)
消毒用エタノール:60ml(大さじ4杯)
※無水エタノールの場合は、45ml(大さじ3杯)

●雑菌が入るとローションが腐りやすくなってしまうので、 道具はすべて台所洗剤でよく洗うか、熱湯をかけた清潔なものを使用しましょう。
【作り方】

1.手を洗い、レモン絞り器でレモン2個分の果汁を絞る。
レモン絞り器がないときは、手で絞ってもOK。

レモンの皮に含まれる「ソラニン」という物質は、しみの原因。
手で絞った場合、ごく少量ですが、この物質が混じる可能性があります。
気になる方は、レモン絞り器を使用しましょう。

2.500mlの豆乳を小鍋に入れ、かき混ぜながら弱火にかける。
お風呂のお湯よりも少し熱い60度くらいまで温めたら、
1のレモン汁を入れる。

温めすぎると有効成分が壊れてしまうので要注意。
温度計を使う場合、箸を持つようにスプーンと温度計を一緒に持ち、
かき回すのが便利です。

表面に膜ができるのはNG。
ちなみに80度近くで湯葉ができます。

3.弱火で混ぜ続け、豆乳が固まりかけたら、火を止めてコンロから鍋をおろす。
消毒用エタノールを60ml加えてさらにかき混ぜる。

必ず火を消し、コンロから鍋をおろしてから、エタノールを加えましょう!
エタノールは、揮発性と引火性が強く、火に近づけると大変危険!!

4.ボウルの上にステンレスザルを置きその中に、コットンタオル、
キッチンペーパー(2枚)の順で置く。

コットンタオルのかわりに、さらしや手ぬぐいや試着する際にかぶる
不織布を使用してもOK。

5.手で絞れるくらいに冷まして、コットンタオルをねじって
しっかりと搾り出せば、450ml程の豆乳ローションが出来上がり!

出来上がった豆乳ローションはフタ付き容器に移し冷めるまで待つか、
水道水で冷やします。
余熱が取れたら冷蔵庫で保管して、10日以内で使いきりましょう。

絞ったカスは捨てる。
しかし、もったいないと思う方は体を洗ってもOK。
有効成分が少量残っているので、美肌効果が期待できます。


レモンを入れるのは?

レモンの天然ビタミンCは、肌の黒ずみやシミのもととなる
メラニン色素を分解してくれます。

また、肌の新陳代謝を活性化することで、ハリのある若々しい肌を保ち、
美肌効果にも役立ちます。

そのほかに、レモンに含まれる成分「クエン酸」は、
豆乳の高分子たんぱく質を、除去してくれます。

そのため、サラサラなローションになり、肌の奥まで浸透しやすくなるのです。
高分子たんぱく質を除去することで、大豆アレルギーの人も安心して使えるのが利点です。

エタノールを入れるのは?

エタノールを入れることで、サラサラのローションになり、
肌の奥まで豆乳の有効成分を浸透させることができます。

エタノールをいれないとベタベタで使い心地が悪く、肌に有効成分が浸透しにくくなるため、
せっかくの効果が半減してしまいます。

しかし、エタノールに敏感な方は、分量を半分くらいに減らしてください。


豆乳ローションの使用方法

保存編

保存する容器は清潔なものを
手作り豆乳ローションを入れる容器は、清潔なものを使用しましょう。
スプレー式の容器は、雑菌が入りにくいので、おススメです。
しかし、噴射口が小さいと詰まる心配があります。
スプレー式でない瓶を使用する場合は、容器の中に雑菌が入るのを避けるため、
手に直接とらずに、コットンパフなどを使用しましょう。

小分けして冷凍保存

手作り豆乳ローションの使用期限は、冷蔵庫での保存の場合、10日間が目安。
使いきれない分は、お弁当用のソース入れなどに小分けして冷凍庫で保存し、
使う分だけを自然解凍しましょう。
電子レンジでの解凍は、有効成分を壊す可能性があるので、避けましょう。

塗り方編

全身どこでも使用できる

顔・うなじ・首・ワキ・腕・お腹・背中・ビキニライン・脚など、
全身どこに塗ってもOK!
ただし、頭髪や眉毛、まつげなど、毛が薄くなっては困る部分には、
塗らないよう注意が必要です。
眉毛の形を整えるなど、細かい部分に塗る場合は、綿棒を使うとよいでしょう。

1日朝晩2回塗るのが効果的

手作り豆乳ローションは、ムダ毛が気になる部分や美肌にしたい部分に、
朝晩2回塗るのが良いでしょう。
塗るときは、肌を清潔な状態にしておくことが大切。
何度塗っても問題ありません。
太くて濃いムダ毛より、細いムダ毛やうぶ毛のほうが早く効果があらわれます。

活用編

お風呂場でたっぷり塗る

塗れば塗るほど効果があらわれる手作りローション。
入浴ついでにお風呂場で、ジャバジャバと肌に塗りましょう。
毛穴が開いている状態なので、肌の奥まで浸透し、効果倍増です。
お風呂場だったら床に垂れても気になりません。

目や口もとにローションパックを

コットンパフに豆乳ローションをたっぷり含ませます。
シワが気になる部分に5分から10分のせましょう。
手作り豆乳ローションを補給することで潤いを取り戻した肌は、
しぼんだ風船がふくらんだように、シワが目立たなくなります。
また、ひんやりしたローションが快感です。


豆乳ローション・・・いかがでしたか?

作るのがチョット面倒・・・なんて思った方もいると思います。

でも、この豆乳ローションは全身に使えるので、
私のように、背中とかのムダ毛も気になる・・・という方は、
お風呂場でパシャパシャつかえて便利だと思います。

続けると、徐々に薄くなっていきますし、肌もキレイになっていきます。
ムダ毛処理を美肌を両方手に入れることが出来るので、
是非作ってみてくださいね!(*^_^*)


nice!(0) 
共通テーマ:美容

しその葉ローションの作り方 [お役立ち情報]

しその葉の殺菌力を利用した化粧水です。
肌を清潔にし、ニキビトラブルを起こしやすい敏感肌の人にも向きます。
しそ.jpg
また、お化粧前のパッティングで脂うきや化粧くずれを防ぐことができます。

【材料】

精製水:適量(希釈分含む)
しその葉:3~4枚

【作り方】

1.鍋に水1/2カップとしその葉を入れ火にかける
2.煮立ったら弱火にし、フタをずらしてかぶせ、グツグツと煮込む
3.煮汁が半分くらいになったら火を止めてそのまま冷ます
4.3をザルでこし、清潔な容器に入れて冷蔵庫で保存する
※これを原液とします
5.使用するときは、原液を別の容器に適量とり、精製水で2~5倍に薄める

※保存期間は冷蔵庫保存で1週間です

Point!

煮汁がなくならないように注意して煮込みましょう。
原液の薄め方は、肌のタイプや状態、あるいは使い心地の好みで判断します

使い方

朝晩の洗顔の直後、いつもの化粧水をつける前に、
コットンに含ませて顔全体を軽く拭くようにすると、肌を清潔に保つことができます。
適度な保湿作用もあるため、極端に乾燥することはありませんが、
乾燥肌の人は薄く希釈したものを使い、その後はオイルなどで手入れしましょう。
nice!(0) 
共通テーマ:美容

にがり水の作り方 [お役立ち情報]

ダイエットに効果が注目されている「にがり」は、
万能のスキンケアアイテムでもあります。

にがりに含まれるさまざまな天然ミネラルの働きで、肌を活性化して潤し、
肌荒れやくすみ、シミ、シワ、ニキビなどのトラブルから救ってくれます。
0dc73ae7b913bb826cbcf819e18020e7_s.jpg
【材料】

精製水:1/4カップ(50cc)
にがり:小さじ1/4

【作り方】

1.ビーカーや計量カップ分量の水を入れて、にがりを加える
2.よく混ぜ、清潔な容器に入れて冷蔵庫で保存する

※保存期間は冷蔵庫保存で1週間です。

Point!

にがりは効果が高い分、肌に刺激を感じることがあります。
強すぎると感じたら、精製水でさらに薄めて使用してください。
潤いが足りないときは、グリセリンやハチミツなどの保湿剤を加えると良いでしょう。

使い方

朝晩の洗顔後、肌にたっぷりの重ねづけをします。
乾燥やトラブルが気になる箇所は、特に丁寧につけましょう。
にがり水は顔ばかりではなく、全身にも使えます。
カカトやヒジなどには、にがりの濃度を少し高くして用いると効果的です。



nice!(1) 
共通テーマ:美容

緑茶化粧水の作り方 [お役立ち情報]

緑茶には美白に役立つたくさんの成分が含まれています。
熱湯に浸すだけの簡単な方法でも、美白や収れん作用が期待できるエキスが抽出できます。

使い続けると毛穴が引き締まり、、肌のキメが整ってきます。

【材料】

精製水:1/2カップ
緑茶(茶葉):大さじ1弱
グリセリン:小さじ1
無水エタノール:小さじ2

【作り方】

1.分量の水を鍋にいれて沸騰させ、火を止めて緑茶を入れる
2.鍋にフタをしてそのまま冷めるまで待つ
3.冷めたらコーヒーフィルターなどでこす
4.好みでグリセリンと無水エタノールを加え、清潔な容器に入れて冷蔵庫で保存する

※保存期間は冷蔵庫保存で1週間です。

Point!

保湿剤としてのグリセリンと、保存料を兼ねたエタノールは、
肌の調子や好みに合わせて量を加減してください。
グリセリンの代わりにハチミツやその他の保湿剤を使用してもいいでしょう。

使い方

朝晩の洗顔後、手の平にたっぷりとって顔全体と首のあたりに重ねづけします。
シミ、ソバカスが気になる箇所には、コットンをのせてパックすると効果的です。
緑茶には消臭・殺菌作用があるので、頭皮や足を含む全体に活用しましょう。

830cefbf19a6a921b09146c2f0817098_s.jpg
アルコール抽出液でパワーアップ!

緑茶を日本酒に浸けて成分を抽出する方法もあります。
水に溶けない成分も抽出でき、さらに効果が高まります。
日本酒そのものに美肌作用があるため、抽出液をそのまま使用してもOKですが、
化粧水として気軽に使用するためには、精製水で2~3倍に薄めると良いでしょう。

アルコール抽出の方法は次のとおりです。

ティンクチャー(チンキ)

ハーブ・薬草等をアルコールに浸して成分を抽出したのもです。
水溶性、油溶性の両方の成分が得られ、手作り化粧品の重要な材料といえます。
使用するアルコール類は、アルコール度数40度前後のものが最適とされますが、
好みで選んでかまいません。
ウォッカやホワイトリカーは香りが気ならないのでオススメです。
ジャム瓶などガラスの広口瓶を用意しましょう。

【分量の目安】

ハーブ・薬草:広口瓶の1/3~半分ぐらいまで
ウォッカ等:ハーブ・薬草を入れた広口瓶の8、9分目まで

【作り方】

1.ガラスの広口瓶にハーブ・薬草を入れる
2.アルコールを注ぐ
3.冷暗所に置いて、1日1回瓶を振る
※瓶を振るのは成分をよく抽出するため
4.2週間~1ヶ月たったらコーヒーフィルターなどでこす。
※茎や種などは抽出期間を長めにします。
こしたエキスは遮光瓶に入れて冷蔵庫で保存しましょう

使い方

①肌の状態に合わせて精製水で2~10倍に薄め、保湿剤を加えて化粧水に
②気になるところのピンポイント・スキンケア用として、
薄めずにコットンに含ませてその部分を拭くように塗ると効果的
③パックを作るときに少量加える

【注意】

原液の保存期間は約1年ですが、化粧水にしたものは2週間以内に使いきります。
どちらも保存は冷蔵庫で。
生のハーブ・薬草でもできますが、痛みやすいのでドライハーブを利用します。
生ものは天日干ししてもちいるといいでしょう。



nice!(1) 
共通テーマ:美容

ハチミツウォーターの作り方 [お役立ち情報]

ハチミツは市販の化粧品や石鹸にも使われる 美容成分たっぷりの素材!

キッチンに常備しておけば、デザートに、手作り化粧水にと大活躍してくれます。

お肌をしっとりスベスベにする保湿効果と、
くすみを目立たなくする美白効果が期待できますよ!
ハチミツウォーターの作り方
【材料】

精製水:1/4カップ(50cc)
ハチミツ:小さじ1

【作り方】

1.計量カップなどに、分量の水から大さじ1をいれハチミツを加える
2.ハチミツが溶けるまでよく混ぜる
3.残りの水を加えてよく混ぜ、清潔な容器に入れ冷蔵庫で保存する。

※保存期間は冷蔵庫保存で1週間です。

Point!

ハチミツを完全に溶かすため、最初に少量の水によくなじませてから
残りの水を足します。
保存用の容器に直接ハチミツを入れて、水を加え、フタをしてよく振ってもOK!

ハチミツは、好みの使用感になるよう加減してください。
5eb655c7d6baafabe3143c4b9e84a1d7_s.jpg

ハーブハニーを作ってみよう!

ハーブハニーは、ハチミツを利用してハーブエキスを抽出したもの。
ハーブティーや紅茶に加えると甘~いハーブの香りが楽しめます。

精製水に混ぜて、化粧水を作れば、肌にとってもよさそうですね。
ハーブハニーはハーブショップで購入できますが、
作り方は意外に簡単!

一度挑戦してみませんか?

【材料】

ハチミツ:1カップ
ドライハーブ:大さじ2
※おススメのハーブは、ローズマリー、ラベンダー、ペパーミント、
レモングラス、ローズなど。

【作り方】

1.よく洗った保存用のガラス瓶にお茶パックに詰めたドライハーブを入れ、
上から分量のハチミツを加える。

2.1を電子レンジで1分間加熱し、ハチミツを温める。
※湯せんにかけても良い。
時間の目安は、ハチミツを触ってみて温かいと感じるまで。

3.ハチミツが冷めたら瓶にフタをして、そのまま1週間おき、
お茶パックを取り出し常温で保存する。
※取り出したパックは入浴剤に。

美容成分をたっぷり含んだハチミツは、手作り化粧品には欠かせない素材の一つです。 天然の保湿剤として肌を潤し、殺菌作用が肌を清潔に保ちます。
nice!(1) 
共通テーマ:美容

クエン酸ウォーターの作り方! [お役立ち情報]

水にごくわずかな量のクエン酸を加えるだけで、弱酸性の化粧水ができます。

ちょっと肌が疲れているなと感じたら、洗顔後にこの化粧水でリフレッシュしましょう!

肌の引き締め効果も期待できます。
e6b1445ddf59d85f62089e3f8bd8c959_s.jpg
疲れた肌がシャキッとよみがえる!
クエン酸ウォーターの作り方は・・・

【材料】

精製水:1/4カップ(50cc)
クエン酸:耳かき1程度
グリセリン:小さじ1/2
無水エタノール:小さじ1/2

【作り方】

1.ビーカーや計量カップに分量の水をいれ、クエン酸を振り入れる
2.グリセリンと無水エタノールを加える
3.よく混ぜて清潔な容器に移しいれ、冷蔵庫で保存する

※保存期間は冷蔵庫保存で1週間です。

Point!

クエン酸は刺激を感じることがあるので、入れすぎないように注意しましょう。
慣れてきてもクエン酸は全体の量の1%以内にします。

使い方

コットンにたっぷり含ませて、朝晩の洗顔後、顔全体を軽く拭くようにすべらせます。
ピーリング効果があるため、角質がとれて顔色がすっきりします。

敏感肌の人はコットンを使わずに、手の平に直接とって
顔を優しくなでるようにつけましょう!


nice!(0) 
共通テーマ:美容

手作り化粧水【基本編】作り方 [お役立ち情報]

基本の化粧水は3種類の材料を材料を混ぜ合わせただけの
シンプルな化粧水ですが、使い続ければ肌がミルミル元気になるのがわかります。

「水+保湿剤+アルコール」の基本レシピを覚えておけば、
材料をさまざまにアレンジして、自分の肌にピッタリの
オリジナル化粧水が作れるようになりますよ!

【材料】
精製水:1/4カップ(50cc)
保湿剤:小さじ1/2~1
無水エタノール:小さじ1

【作り方】
1.ビーカーや計量カップに分量の水を入れる
2.保湿剤をよくかき混ぜる。
3.無水エタノールを加えよく混ぜる
4.清潔な容器に移しいれ、冷蔵庫で保存する

POINT!

精製水の代わりにフローラルウォーターを使用すれば、
美肌効果アップ!!香りも楽しめます。

保湿剤の量は自分の肌の状態に合わせて加減しましょう。
アルコールに過敏な人はエタノールを省いてください。

使い方

コットンまたは手の平に適量をとり、朝晩の洗顔後、
顔全体と首に重ねづけします。
化粧水の後は、植物オイルやクリームで手入れをしましょう。

※化粧水に加えた保湿剤だけで十分な人は、 後の手入れを省いてもかまいません。

※保存期間は冷蔵庫保存で1週間です!
019b8552-b8a8-43b1-956c-8f1a7b309e0c.jpg
保湿剤いろいろ

化粧水作りに利用できる保湿効果のある材料です。

自分の肌にとって、一番心地よいものを見つけましょう。
分量は、レシピを基準にして加減してください。

グリセリン
一般薬局で購入できる保湿剤。
市販の化粧品にもよく使われている。
肌質によってはベタつきが気になるが、保湿力は抜群!

1.3BG(ブチレングリコール)
使用感はサラッとしていて刺激も少ない。
アルコールに敏感な人向けの植物エキス抽出剤としてオススメ。

砂糖
家庭にある身近な材料として、砂糖も保湿剤として利用できる。

メイプルシロップ
カエデの樹液を煮詰めたもの。
栄養分が豊富で肌をふっくら滑らかにする。
混合物が入っていない本物を使用すること。

ベタイン
サトウダイコン(ビート)から抽出したアミノ酸系の植物性天然保湿剤。
保湿効果は高いがベタつきが少なくサラッとしていて、水分にも溶けやすい。

ハチミツ
手軽で使いやすい保湿材料。
殺菌作用により肌を清潔にし、毛穴の汚れも落とす。
美白効果も期待できる。

黒糖
さとうきびの汁をそのまま煮詰めて作った精製してない砂糖。
肌を潤すほか、洗浄作用や美白作用にすぐれ、
くすみやシミ、ソバカスの予防に活用できる。

黒みつ
黒糖に水を加えて煮溶かしたもの。
保湿のほか、美白効果も期待できる。
液体なので化粧水やパックの材料として使いやすい。

エタノールを加える理由

エタノールとは、いわゆるアルコールのことです。
手作り化粧品では、アルコールはしばしば悪者のように言われることがありますが、
実は、次のような特性が化粧品の使い心地をよくし、安全面でも役立っています。

1.収れん作用・・・肌を引き締め、キメを整える
2.静菌作用・・・防腐剤として化粧品の日持ちをよくする
3.溶剤として・・・植物エキスなどの水に溶けにくい成分を溶解して沈殿をおこりにくくする
4.清涼感をプラス・・・夏向けの化粧水や、男性のアフターシェーブローションなどに

アルコールにアレルギーがない人は、お手製の化粧水にエタノールを
ほんの少し加えてみると、違いがわかるでしょう。

※薬局で販売されている無水エタノール(濃度99.5%)と、 消毒用エタノール(同約80%)の違いは濃度だけです。

アルコールは、濃度70%前後が一番除菌効果が強いといわれます。

nice!(0) 
共通テーマ:美容

ハチミツ洗顔のやり方!その効果や注意点は? [お役立ち情報]

ハチミツ洗顔は、お肌をシットリもっちりさせる効果がある洗顔で、
乾燥が気になる季節には、取り入れたいものですが、
やり方や注意点をしった上で行わなければいけません。

今回は、ハチミツ洗顔のやり方・効果・注意点をご紹介します。

0942f721decdf4a4075c3c395981c9e6_s.jpg
ハチミツ洗顔の効果は

・保湿効果

一番わかりやすいのが保湿効果です。
洗顔すると、しっとりとしたお肌に感じる方が多いです。
乾燥肌が気になる季節や、肌にハリやツヤが・・・という方はオススメです。

・ニキビケアにも

ハチミツ洗顔はニキビケアにも効果的。
ニキビ予防になるし、ニキビ跡にも効果が期待できます。
雑菌や抗菌作用があるハチミツは、ニキビだけではなく
さまざまな肌トラブルの予防に効果的です。

・アンチエイジング

シミやシワにもハチミツ洗顔は効果的です。
お肌のハリとツヤがよみがえり、
抗酸化作用がくすみにも効果的です。



ハチミツ洗顔のやり方

1.手をキレイに洗う

まず、手をキレイに洗います。
手には雑菌がたくさんついているので、
雑菌がついたまま洗顔をすると顔に雑菌がついてしまい、
ニキビなどの肌トラブルの原因に・・・。
洗顔をする前には、手をしっかり洗って下さい。

2.顔をぬるま湯ですすぐ

次に、ぬるま湯で顔をすすぎ汚れを落とします。
汚れが残ってる状態で洗顔すると、
汚れが刺激となり、肌をいためてしまします。
洗顔料をつける前には、顔をぬるま湯ですすいでください。

3.洗顔料を泡立てる

洗顔料はしっかりと泡立ててください。
手で泡立たせることが難しければ、
泡立てネットを使い泡立ててください。

4.ティースプーン1杯のハチミツを混ぜる

泡立てた洗顔料にハチミツを混ぜます。
ティースプーン1杯程度で十分です。

5.顔につける

優しく洗顔料をつけてなでる様にしてください。
汚れ・皮脂が気になる所は、
指の腹で円を描くよう優しく洗顔しましょう。

6.ぬるま湯で洗い流す

ぬるま湯でしっかりとキレイに洗い流します。
洗顔料が落ちるまで、すすぎを行ってください。
洗顔料が残ったままだと、お肌に刺激を与え、
敏感肌や乾燥肌の原因に・・・。
生え際部分は洗顔料が残りやすいので、注意して下さい。

7.キレイなタオルで拭き取る

最後に清潔でキレイなタオルで水分を拭き取ります。
顔を拭くときも刺激を与えず、
ポンポンと優しく肌にのせて水分を拭き取って下さい。

830cefbf19a6a921b09146c2f0817098_s.jpg

ハチミツ洗顔の注意点

※パッチテストを必ず行う

基本的にハチミツは自然のもので、大きな注意点はないですが、
パッチテストは必ず行ってください。

もし、肌に合わなかった時、肌トラブルを起こしてしまいます。
腕の内側にハチミツを1滴たらし、1日様子を見てください。
何も症状が出ていなければ、ハチミツ洗顔を行っても良いとおもいます。
でも、痒かったり、赤みが出た場合には、ハチミツ洗顔はやめてください。


はちみつ洗顔の頻度は、パッチテストが問題なかったら
最初のうちは週に2〜3回程度にし、お肌の様子を見ながら、
問題ないようなら、少しずつ頻度を増やして、
肌に合うなら毎日でも大丈夫です。


寒くなると肌の乾燥もひどくなるので、
ハチミツ洗顔でケアしたいですね。[ぴかぴか(新しい)]

タグ:乾燥 肌荒れ
nice!(0) 
共通テーマ:美容
前の10件 | - お役立ち情報 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。